SSブログ

大阪弁講座の副作用♪ [キニナル・ニュース!!]

 

私は主に学生時代のほとんどを、関東で過ごしました。

 

時が経ち、妻と結婚し、

良い仕事があるということもあって、

妻の地元、大阪へ引っ越しました。

 

当初は、やはり「言葉の壁」が立ちはだかり、

仕事上で、私が普通に話していても、

元々会話が得意でなかった私は「なんか冷たい」

社員からよく言われたりして、

その都度悩んでいました。

 

 

転機が訪れたのは、子どもが生まれた後です。

 

息子が生まれ、幼稚園、小学校に入るにつれ

当然のように話す大阪弁。

その子どもが話す言葉、一つ一つが非常に「わかりやすい」。

それを私が繰り返し、返答する。

息子が育ってきて、いろいろな大阪弁を話すうちに、

私もその都度覚えていく。

そこへ娘も生まれ、さらに効果は倍増。

 

そう、

その大阪弁を教えてくれた先生は、私の「息子」と「娘」です[手(チョキ)]

もちろん、私の話す大阪弁もよく「子どもっぽい」と言われますが。

 

大阪に引っ越してから、11年目になるのですが、

ここまで長いこと住んでいると

大阪弁が染みついてしまい、

私の両親と話すときも、ついつい出てしまう。 

 

先日、妻に標準語(?)をしゃべってみたのですが、

その答えは

「なんかイントネーションが変。」

大阪弁と東京の言葉が混ざっていた様です^^; 

混ざっているだけなら良いが、明らかに正しくない発音だったらしい。

でも、それを直せないくらい、どこが悪いのか私には分からない。 

 

ま、いいさ、仕事に影響が出なければ^^

 

大阪で言葉の壁を完璧に乗り越えられたのは

子ども達のおかげ♪

それで仕事もスムーズになり、無難に稼げるようになりました。

 

子ども達には感謝してもしきれないですね^^


ナイッス!(45)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 45

コメント 22

コメントの受付は締め切りました
asaka

そうか、バズさんは大阪弁なんですね。
“イントネーションが変”でも、自分では何だかわかんないですよね。
意識してしゃべると、また変になっちゃいます。
私は子供のおかげで、知り合いが増えたことは感謝ですね。
毎年のように役員をして、大変なこともありましたが、いい経験です。
by asaka (2010-11-12 19:15) 

green_blue_sky

よい先生ができてよかったですね(^▽^)
by green_blue_sky (2010-11-12 19:25) 

でんさん

方言って、覚えても最初使うのに勇気が要りますよね(^v^)
私も東京→北海道→横浜で、北海道弁が標準語に戻るなんて簡単!
と思ったら、しみついたものはなかなか抜けなくて驚きました。
by でんさん (2010-11-12 20:15) 

まめ

関西弁はちょっとやそっとでは抜けませんので、諦めましょうw
他府県に引っ越しても、関西弁を貫けるほど強力ですから。
まめの友達も名古屋に嫁いで行きましたが、名古屋弁には染まらないで
今も関西弁バリバリのようです。
by まめ (2010-11-12 22:00) 

りらら

私は子供の頃大阪に住んでた影響で今でも一番強い
イントネーションは大阪弁なのですが、あまりにも色んな場所に
引越しをしてるため、あちこちのイントネーションがまじってしまった
ようで、どこに行っても変わったイントネーションだと言われる始末
です(´ω`;)
by りらら (2010-11-12 23:26) 

koume

関西弁は(関西は?)なんだかとっても『濃い』カンジなので、
知らず知らずのうちに、染まって行きそうな気がしますww
子供さんがいると、言葉覚えやすいでしょうね~。
私も博多弁と北海道弁のバイリンガルですが(バイリンガルと言うのか?)
実家の父と話をしていると、めっちゃおかしいコトバらしいです。
北海道訛りの博多弁??みたいな^^;
by koume (2010-11-12 23:52) 

名犬ゴン太・・・の兄

うちは母が大阪の人なので、小さい頃からよく関西弁を聴いて育ちました。
残念ながら、標準語と関西弁のバイリンガルにはなれませんでしたがw
by 名犬ゴン太・・・の兄 (2010-11-13 00:55) 

バズ

asakaさん、おはようございます!

変・・・てどれくらい変かは、
標準語(実際は標準語とは言わないらしいですね。)を話すとき
地方の方が、初めて標準語を話す感じ、になります(笑)
今は逆に妻の方が上手に話しますね、標準語^^;

そうですね、今回は”言葉”がテーマでしたが、
子どもから教わるのはすごく多いですね。
子育て・・・て子どもを教えるのはもちろんですが、
子どもから教わることが多いのは、
子育てして初めて分かることではないかなと思っています^^

知り合いが増えたのは良かったですね^^
子育ては下手をすれば母親が孤独になりがちです。
仲間は多い方がいいですもんね♪
by バズ (2010-11-13 07:56) 

バズ

green_blue_skyさん、おはようございます!

ホントに良かったです^^
人生が変わる、ってこういうこと言うのかなと思いました。

時々だめ出しもしてくれますが
今までで一番素晴らしい先生ですね♪
by バズ (2010-11-13 08:03) 

バズ

でんさん、おはようございます!

そうなんです、勇気いりますよね!
「なんか変」と言われると萎縮しちゃいます^^;
よけい恥ずかしくなって言えない。

北海道弁は良く聞くんですが、
どういう言葉かは聞いたこと無いですね~。
将来は北海道に住みたいので、ものすごく興味があります♪

私もすぐに大阪弁が抜ける事はないでしょう。
基本的に話すときは「無意識」ですもんね^^;
ついつい方言が出てしまいます。
by バズ (2010-11-13 08:07) 

バズ

まめさん、おはようございます!

抜けない気がします(笑)
普通は実家に帰るとその言葉に戻るのが普通ですが、
うち親からは、なんで大阪弁なの!?
ってよく言われます。
標準語で話しているつもりなんですけどね^^;

神奈川に住んでたときもいましたね。
大阪弁の方。
その方は直そうともしていませんでしたが、
直す必要もないですよね♪
そのままでいいんじゃないかと思います^^
by バズ (2010-11-13 08:11) 

バズ

りららさん、おはようございます!

全てではないですが、何となく分かります(笑)
混じってしまう感じ。
フルーツミックスジュースくらい混じってるかも?^^;

逆に大阪に来ても”変わったイントネーション”に
なってしまうかもしれませんね^^;

アメリカ行っても、日本なまりの英語ですから
言葉が混ざることは悪いことではないと
私は言い聞かせていますよ♪
by バズ (2010-11-13 08:19) 

バズ

koumeさん、おはようございます!

「濃い」と言えば青森と沖縄かもしれませんよ?(笑)
ただ、私も子どもがいなければ大阪弁を
習得することもありませんでした。
どの地方でもそうだと思いますが、
いきなり行って数ヶ月で話せる、というものでも無いですよね。
その地方の文化、雰囲気、地理、そういうのを含めて方言がある、
それを肌で感じないと、話せるものではないと思っています^^
私は子どもが「言葉」を覚えるように、私も大阪弁を
ゆっくり教えて貰いました(笑)

「おかしいコトバ」・・・
それはバイリンガルではなくて、
結果的にはブレンドになってしまってますね(笑)
私もそれに近いものだと思います♪
by バズ (2010-11-13 08:27) 

バズ

名犬ゴン太・・・の兄さん、おはようございます!

どうやら、母親が地方の方ですと、
子どもがその方言になりやすいみたいですね。
父親と母親では会話する量がやっぱり圧倒的に
母親の方が多いですもんね。

(なれなかった)ということは今は標準語ですか?
綺麗に切り替えられた(混じらなかった)ということは
名犬ゴン太の兄さんの耳がいいのでしょう♪
耳が良いと、発音も上手だと聞いたことあります^^

妻に言わせると、
最近のCMで「上戸彩」さんが大阪弁の発音が上手いとか。
あの子は東京出身らしいですが、
大阪弁を話す上戸彩さんは、
イントネーションがすごく綺麗だと言っていました。
彼女も”耳”が良いんだと思います。
恐らくどこの方言でも上手く話すのではないでしょうか^^
by バズ (2010-11-13 08:44) 

あさこ

その土地の言葉は表現が豊かでいいですよね。
標準語と違って懐深いというか・・・。


by あさこ (2010-11-13 10:13) 

バズ

あさこさん、こんにちは!

そうですね、その土地の文化や風土、
その上に成り立つ言語。
それらを全て含めて積み重ねていく歴史。
悲しいことも、嬉しいことも、
その言葉で表現し、作られてきた歴史なんだと思うと、
今、様々な地方で話している”方言”というのは
尊いものだと認識させられます^^
by バズ (2010-11-13 11:26) 

mamii

大阪弁、お子さんが先生ですか、良かったですね。
by mamii (2010-11-13 13:34) 

北海道大好き人間

私は生まれも育ちもずっと首都圏(関東)ですので、標準語で喋ります。

これを書きながらNHKを聞いているのですが、今(土曜の午後)は大阪放送局からの生放送です。
ですから、関西弁丸出しなのですが、1つだけ困ることがあります。
それは3時台の「川柳」のコーナーです。
お題が2つあるのですが、例えば「はし」の場合、関東と関西とでは「箸」と「橋」のイントネーションが逆になるので、混乱しやすいのです。
今では「食べる時に使う『箸』」とか「道路や鉄道などの『橋』」等と付け加えてくれますが。
なお、金曜の夜11:20頃からは「関西発~(第4・第5週は、それ以外の地方発)」となり、こちらも同じく大阪からの放送になりますが、アンカー(アナウンサー)のイントネーションは標準語です。

他にも、関東と関西とでは違うものがいっぱいありますね。
それだけで専門ブログが開設できそうです。
食べ物で言えば、鰻の蒲焼きや肉じゃがに入れる肉、すき焼きの作り方やカップ入りうどんやそばの味付けの違い等。
ひな人形でも、関東と関西では飾り付けや道具が違うみたいです。

by 北海道大好き人間 (2010-11-13 14:07) 

hatumi30331

身近で先生・・それが一番です!
大阪でも南部に住んでいる私・・かなり怖がられたりします。
ちょっと言葉が・・・荒っぽいもんで・・・(笑)
それでも、慣れて来るんですよね。
東京から来た友人は、今ではすっか泉州弁です。(笑)
by hatumi30331 (2010-11-13 15:22) 

バズ

mamiiさん、こんばんは!

はい、一番近くにいる先生です♪
教わっている感覚がないのがポイントですね。
実際は言葉だけでなく、いろんな事を教わってるんですよね^^
そういう意味では尊敬するべき存在なのかな?
by バズ (2010-11-13 20:32) 

バズ

北海道大好き人間さん、こんばんは!

確かに同じ言葉でイントネーションが違うのはありますよね。
私もよくその辺は指摘されましたが・・・。
確かに川柳など、短い言葉であれば
その発音の違いは大きいかもしれません。
ただ、実際は会話の中で出てくるので、
前後の文章から判断でき、発音による意味の違いで困ることはないですね^^
発音が違うね、って言って遊ぶことはありますが(笑)

私はたまたま関西でしたが、
地方の良さって沢山あります^^
だから旅行は楽しいんだと思います。

関西の方もよく関東との違いに固執して話したりしています。
関西vs関東で考えるのではなく、
関西は関西、関東は関東、東北は東北、九州は九州・・・・って
それぞれとの文化や言語の違いを楽しみ、
視野を広くして学んでいくと、
さらにお互いの文化などを尊敬できるのではないかって思います^^
by バズ (2010-11-13 20:58) 

バズ

hatumi30331さん、こんばんは!

よく存じております(笑)
うちの社員でも泉佐野に住んでいる方いますが、
大きく違うということもありません^^
言葉も荒いと言うこともないですよ♪
私も慣れたのかな?^^

仕事で泉南も行ったりしていましたが、
みんな親切ですよね♪
by バズ (2010-11-13 21:27) 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。