SSブログ

作品展(東大阪市 ドリーム21) [キニナル・ニュース!!]


我が娘は小学校4年生
いっちょまえに生意気な事も言うようになりました。

その娘の作った(書いた)作品の
作品展が大阪は東大阪市のドリーム21という施設で
開催されていたので行ってきました。

その娘の作品はコレ。

2015-12-08.jpg

ピンフ、って読みます。
嘘です。

当然、他にもたくさんの小学生の作品があり
ついでなので拝見してきました。

その中に外国人が書いたと思われる
楽しい作品があったので勝手に
3作品だけ紹介いたします。

2015-12-08-03.jpg

確かに!
日本語は使い方が難しいかもしれません。

2015-12-08-02.jpg

実際、どこの言語でも優しい言葉で話したいよね!

2015-12-08-04.jpg

doukan.png

自分の記憶力の無さに乾杯だよ!


ナイッス!(19)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

宅建合格発表日の一日(平成27年12月2日) [資格試験]


10月の記事に「宅建」こと「宅地建物取引士」を
受験した という記事をアップしましたが、
その合格発表が平成27年12月2日にありました。

その一日を振り返ってみましょう。

合格発表当日の夜、
つまり12月2日の0時00分。
日付が変わったとほぼ同時刻に、
「週間住宅新聞社」のFacebook及び、
Twitterにて、合格ライン(点)が発表されます。
この時点で、自己採点した人は
ほぼ結果が分かります。

2015-12-02takken-05.jpg

点数がビミョーな方、
問題用紙に書き写した答えと
解答用紙に書いた答えが違うという
なんともガッカリな方はまだ安心できません。

正式な合格発表は夜が明けた
朝の9時30分に試験機関のHP上にて行われます。

以下はそのサイトの見ていく手順です。

2015-12-02takken-02.jpg

2015-12-02takken-01.jpg

2015-12-02takken-03.jpg

2015-12-02takken-04.jpg

ここで自分の受験番号と確認します。

2015-12-02takken-06.jpg

2015-12-02takken-07.jpg

ありましたね。
ここで歓喜の舞を踊ります。
踊らなければなりません。
その踊りをお見せできないのが残念でなりません[もうやだ~(悲しい顔)]

合格者には「合格証書」というのを
郵送で頂くことになります。

これは12月2日に試験機関から発送されるので
早ければこの日、遅くても翌日には届きます。
(ちなみに簡易書留なので不在の場合は不在票があるはず)

大阪在住の私は翌日(3日)の午後に届きました。

2015-12-02takken-09.jpg

かなりサラッと進めて参りましたが、
次回受験を考えている方、
次回も受験を考えている方は
この合格したイメージを持ちつつ
勉強するとモチベーションが上がるんじゃないでしょうか。

前記事でも言いましたが、
今回は名称が「宅地建物取引主任者」から
「宅地建物取引士」に変わって
第1発目の試験でした。

試験問題も明らかに難化したし、
確かに今までの過去問ではこなせない問題も
たくさん出て来ましたが、
基本的な問題を確実にとっていけば
間違いなく合格出来る資格です。

年間24万人ほど申し込むマンモス資格ですが、
その適度な難易度やお手頃な勉強時間も
人気の理由なのでしょうね。

合格後は
一、実務経験の2年が無い人は「登録実務講習」を受講。
  ・・・・約2万円

二、各都道府県に資格を登録する
  ・・・・3万7千円

三、法定講習(試験合格後1年以内は不要)
  ・・・・約1万6千円

という高額な費用が発生する事実を妻に伝え
その費用を妻に請求をしたら一言
「フザケンナ」。

そりゃ、アナタには合格後の費用は
伝えてなかったけどさぁ・・・・

「今の仕事やめて不動産業の仕事するの?
しないんでしょ?だったら必要になった時に受けたらえぇやん![ちっ(怒った顔)]

「は、はい、そうします。」

うぇ~~ん![ふらふら]


ナイッス!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

頑張る長男 [キニナル・ニュース!!]

実は我が子、長男(中学校3年生)は
中学校の生徒会長でした。

でした・・・というのは
先日で任期満了だったのです。

もともと人前に出て頑張る様な
性格の子では無かったのですが、
何を思ったのか
自分で立候補し、当選。

その活躍は本人談なので
実際の所はわかりませんでしたが、
他校の交流会でも
強烈なインパクトを与えるような、
(というかインパクトを与えたいという思いが強かった?)
仕事ぶりだったようです。

その任期の終了間近に
学校の運動会や文化祭という保護者でも確認できる形で
その活躍を見ることが出来ました。

2015-11-29.jpg

写真は文化祭ですが、
生徒会長という職責を立派にこなしていたのに
ものすごく感動しました。

この子がここまで出来るとは・・・・

ずっと見ていた気がしたけど
知らないところで大きく成長していたのですね。

この子は小学校低学年の頃から いじめに合い
相当辛い思いもして
人間関係の形成には苦労してきました。

実はその頃の思い切った環境の切り替え(転校)が
この子を良い方向に変えたのだと思っています。

生徒会長の仕事、お疲れ様!

この長男、
受験生なので来年の春までは
色々と大変だとは思いますが、
楽しく勉強しているようなので
後悔の無いように頑張って欲しいものです。


ナイッス!(15)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。